【ニンテンドークラシックミニ・ファミコン】プレイ日記!Vol.11.6 リンクの冒険『第6神殿』のノーミス&ノーカットクリア動画♪

ファミコン

「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」に収録されているゲームを、プレイ動画付きで紹介していくプレイ日記です。

今回は Vol.11で紹介した「リンクの冒険」プレイ動画から続く、神殿クリア動画の続編!通常タイプの神殿としては最後になる『第6神殿』をノーミスクリアする動画です。まずはダイジェストからどうぞ♪


ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

ついにやってきた第6神殿!

「神殿クリア動画」シリーズもついに第6弾!現在プレイ日記の方で連載中の「リンクの冒険」記事に追いつきましたよ。

通常タイプの神殿で最後になるので、広さも難易度もトップクラス!でも第5神殿の時とは違って、ちょいと少なめの3回目の挑戦で収録が成功しました😄

これまで公開したリンクの冒険動画

プレイ日記記事も合わせてどうぞ♪

第6神殿の攻略法は連載記事のプレイ日記をご覧くださいね。動画で実際にプレイしたものと合わせて見てもらえれば、わかりやすいと思います👍

第6神殿ダイジェスト!

詳しい攻略は上記プレイ日記記事をご覧になっていただくとして、ここでは動画のダイジェストで何ヶ所かご紹介したいと思います。

リフレックスの魔法が大活躍します

この神殿には魔法使いのウィズザールが登場する部屋がたくさん! そこで魔法を跳ね返す「リフレックス」が大活躍するというわけですね😉

倒して手に入る経験値も大きめなので、レベルアップを利用した回復をする際にも有利。確実に倒しながら進めば無駄なダメージも少なくて済みます。

落とし穴の仕掛けに注意!

一見普通の床に見える落とし穴があります。柱が並んでいるこの場所に穴があり、落ちてしまうと戻ってくるのが面倒な場所。

飛ぶ位置を間違えなければギリギリジャンプでも行けますが、動画ではジャンプの魔法を使って安全に通過しました。

中ボスとしてレボナックも登場!

この神殿には中ボスが2回登場!どちらも第3神殿のボスとして登場したレボナック。剣のレベルが8の場合、馬の頭を2回攻撃してアイアンナックを下ろして一撃加えると倒せます。

重要アイテムの十字架をゲット!

最初のレボナックを倒して奥の部屋へ行くと手に入るのが「十字架」。これが無いとラストの大神殿へと向かう場所で大変な目に会いますよ~💦

これは姿の見えない敵を見えるようにするためのアイテムです。

ループ落とし穴の仕掛けも

神殿の入口から近い場所には、縦に4画面繋がっているループ落とし穴もありますよ~。ここには経験値袋が2つと正解ルートがあります。

ラーの飛んでくる通路

即死する穴が続く通路では、嫌な飛び方で迫ってくる敵「ラー」が登場。ジャンプするタイミングによっては跳ね飛ばされてしまうので注意!

フェアリーで通過する部屋

絶対に歩いて渡ることの出来ない部屋も。ここはフェアリーの魔法を使って移動するのですが、高速移動するバブルが邪魔してくるのでマジックを吸い取られないように注意!

1UPが手に入る最難関ポイント

ボスの部屋近くには1UPが手に入る細い通路。しかしここはアイアンナック青とバブルが同時に出現する危険地帯!

シールドの魔法を使ってから挑戦するのをオススメします。

バルバジアはジャンプの魔法で

第6神殿のボスは「バルバジア」!赤い池からニョロニョロっと首を伸ばし、炎を吐いて攻撃してきます。

シールドとジャンプの魔法を使い、どこか1ヶ所で出てくるのを待って狙い撃ちするのが安全です。マジックゲージが少ない場合、シールドよりもジャンプの魔法を優先させましょう!

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

お待たせしました!リンクの冒険・第6神殿のプレイ動画をご覧下さい。約19分の動画ですので、たっぷりお時間のあるときに楽しんでくださいね♪

次回の神殿クリア動画はついに最終回!大神殿の動画をアップします。プレイ日記と連動させてアップするので楽しみにお待ちくださいね😉

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました