ファミコン初期の名作アクションパズルゲーム「レッキングクルー」全100面オールクリアに挑戦しているプレイ動画の第6回目。今回は51~60面をお届けします!
まだまだ途切れないノーミス連続クリア記録!これをどこまで伸ばすことができるのか、遊んでいた時はもちろん予想できませんでした。
最終的にはとんでもない記録になったんですけどね~。それは今後の動画を見てのお楽しみということで♪
それでは、そんな大記録を出した動画から 51~60面までを簡単に紹介しましょう~☆
今回の動画に含まれているステージ紹介
PHASE 51~60までの各ステージを簡単に紹介していきます。
PHASE 51:ちょっと息抜き!簡単にクリアできます

ここまで遊んできたプレイヤーへのちょっとした息抜きステージになるのかな。
特に難しいと思えるポイントはありません。サクッと終わらせて次へ進みましょう♪
PHASE 52:動きの速い敵ばかり!

51面とは正反対!動きの速い紫スパナゴンとナスビ仮面が登場するステージです。
ゴールデンハンマーがあればハシゴを下りてくる敵を叩いて回避する、なんて技も使えるので楽に進められますが、ノーマル状態だと結構難しいステージだと思います。
左右ワープをうまく利用して上まで抜けることができれば後はそれほど難しくないですよ。
PHASE 53:スパナゴンを全て閉じ込めたら楽勝

ちょっと難しかった52面の後は、再び息抜きできるステージです。
スタートしたらスパナゴンを回避しながら上へ登り、支柱を壊して壁を破壊します。登ってくるスパナゴンをドラム缶に閉じ込めてもいいですね。
上段まで誘導してから白ハシゴを壊しても閉じ込められます。まあ、そこまでしなくてもクリアできるとは思いますが、最下段を歩いているナスビ仮面には注意です。
PHASE 54:敵の動きをよく見て動けば簡単

壁がバラバラの位置にあるので、敵の動きを見ながら少しずつ破壊して行く形。
ドラム缶を利用してスパナゴンを何体か閉じ込めてしまえば、それほど難しいステージではないと思いますよ。
PHASE 55:敵を落としてしまえば後は簡単

ゴールデンハンマーがあればそれほど難しくないステージ。動画ではわざわざ難しいやり方でクリアしちゃってますけど😅
ノーマル状態の場合、写真のナスビ仮面は爆弾で扉を開けて閉じ込める以外にクリアする方法が無いですが、ゴールデンハンマーの場合はタイミング良く降りてハンマーを振ればたたき落とせます。
まあ、普通に爆弾で閉じ込める作戦の方が安全でいいと思います。なんでこんな危険な賭けをしてしまったんだろう。クリア出来たからいいけど💦
PHASE 56:上と下を行ったり来たり

2回壁と白ハシゴが1段おきに埋め尽くされたステージ。
敵を回避するために上へ行ったり下へ行ったり。ブラッキーを利用して一気に落ちるなんて技を使ってます。
うまく扉に敵を閉じ込められれば、かなり簡単なステージになるんですけどね~。
PHASE 57:ナスビ仮面の動きを見て行動

以前にも似たようなステージがありましたが、白ハシゴとナスビ仮面の組み合わせ。加えてブラッキーもいるので、必要なハシゴが壊されないように注意が必要。
ドラム缶にナスビ仮面を閉じ込められれば少しは楽になります。支柱を落として窪みを作り、そこへ落とすというのもアリですね。
PHASE 58:スパナゴンが来る前に破壊!

高~い白ハシゴと白壁のステージ。ゴールデンハンマーの場合は空中歩行でショートカットできるので結構簡単にクリア出来るステージです。
最初に右から2番目のハシゴを登って白壁破壊。その後少し降りて空中歩行で中央へ行けばスパナゴンとの衝突は心配なし♪
最後は一気に最上段へ移動して破壊したら最下段へ。ハシゴ全てを連続破壊!!
PHASE 59:最初にナスビ仮面を閉じ込めろ!

ここはとてもいい攻略法があります。それは写真の扉まで先回りして移動し、ナスビ仮面が上から降りてくる前に扉オープン!
すると飛び降りてきたナスビ仮面が次々と扉に入り、勝手に閉じ込められてくれます。こうなれば残っているのは最下段にいるナスビ仮面1体のみ!
最下段を破壊する際、たった1体だけなのでタイミングを見て簡単に回避できますね。
PHASE 60:スパナゴンを閉じ込めれば難易度低め

ブラッキーもチョロチョロしていて扉の位置まで誘導するのがちょっと難しいですが、ドラム缶閉じ込めも併用してあげればチャンスがあるはず。
全て閉じ込めればあとは普通に破壊していくだけなので簡単ですよ。
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!レッキングクルーのPHASE 51~60までのプレイ動画をご覧下さい。約14分の動画ですので、ちょっとした空き時間にでもどうぞ♪
次回はPHASE 61~70までの動画です。難易度はどんどん上がっていきます。果たしてノーミス記録はどこまで伸びるのか!?この先もどうぞお楽しみに♪
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント